自律神経失調症67日目。(自律神経失調症と分かって49日目)
昨日からなんとなく調子がいい!!!
この2日間の気になる症状は、「背中の違和感」と「朝起きる時の動悸」のみ。
発症時と現在の症状を比較
発症時
- めまい
- 吐き気
- ホットフラッシュ
- 手足の異常な汗
- 頭痛
- 朝起き上がれない(背中のゾクゾク)
- 動悸
- 息苦しさ
- 極度の不安感・絶望感
現在(2ヶ月経過)
- 背中の違和感(「ゾクゾク」から「熱っぽい」に変化)
- 朝起き上がれない(時間は短くなった)
症状の改善に貢献したと思うこと・モノ
2月から主食を玄米にしており、玄米のストックがまだまだあった。しかし、あまりにも貧血が続いたため、7月8日に近所のコイン精米機で白米に変更。
※玄米に含まれるフィチン酸は鉄の吸収を阻害する
主食を白米にして以来、調子が右肩あがりになってきた感覚がある。(梅雨明けも関係しているかもしれない)
また、その頃に枕とストレッチポールも導入。
トゥルースリーパー セブンスピローを購入し、肩に負担をかけないようにした。
そして、ストレッチポールに寝転がるようになり、朝起き上がる時の動悸の時間が短縮された。
ストレッチポールには、日中も気が向いたら寝転がっているが、呼吸が深くなる。
こちらのYoutubeチャンネルをたまたま見つけたのもよかった!
[box01 title=”症状の改善に貢献したこと・モノまとめ”]
- 主食を玄米から白米に変更
- トゥルースリーパー セブンスピロー(枕)
- ストレッチポール
[/box01]
調子がいいと感じれたことによる変化
今までは買い物に行くにしても、
「途中で気分が悪くなったらどうしよう」とか「運転できるかな・・・」という不安があった。
それが、「あれ?なんとなく調子がいい!」と自分で感じれたことで、半日ほどの外出ができた。
それがまた大きな自信につながる。
少しずつだが、確実によくなってきている!
「自律神経失調症が治った!」と私が判断するときは、朝起きる時の動悸がなくなったときだと思っています。
一進一退。焦らない焦らない。と、自分に言い聞かせています。
次の血液検査は8月2日の予定。どこまで数値が改善しているか楽しみ。
コメント