自律神経失調症91日目。(自律神経失調症と分かって73日目)
1か月を30日でカウントすると、自律神経失調症になって約3ヶ月が経過。
(私の中では、2日後の8月17日が丸3ヶ月)
怖かった大雨も乗り越えて
またも、西日本を中心に線状降水帯が発生し各地で記録に残る大雨となった。
私は毎年必ずといっていいほど浸水被害がある地域に住んでいるため、大雨がとてもこわい。(浸水というか洪水レベル。山しかない地域が海と化す。)
ハザードマップの土砂災害のエリアからも100メートル程しか離れていないため、毎年大雨が降ると眠れなくなる。
前回の梅雨では寝込んでしまったため、今回の大雨でまた一気にメンタルがやられるのではないかとヒヤヒヤしたが、自分でも驚くほど身体的な不調がなかった。
参考:【自律神経失調症53日目】低気圧と生理のダブルコンボは要注意
参考:【自律神経失調症87日目】生理&台風でも平気だった!
多少のドキドキはしたものの、冷静に考えるとそのドキドキは大雨被害に対するドキドキだった。
自律神経失調症による極度の不安、絶望感のようなドキドキではないことが、自分でも分かった。
気が付けば、不快な症状がひとつひとつ消えていた
自分で言うのもなんだが、私の性格はマメなほうだ。
自律神経失調症になってから、吐き気・動悸・めまい・背中の違和感・不安や絶望感といった数々の不快な症状に悩まされた。
「それがどうやったら治るのか、緩和されるのか」「何が原因なのか」といったことが気になって仕方がない。気にするから症状が余計気になる悪循環。
今も、起床時の動悸は一瞬ドキンとする程度あるが、前のようにスッと起き上がることもできている。
やっと前のような生活が送れるようになってきた!
自律神経失調症改善のためにやったことをざっと箇条書きすると、
- 自分の食事を改善(食事が基本だが、食べきれないのでサプリで補う)
生理前は鉄分を特に意識。肉・魚・野菜をバランスよくしっかりとる。 - 漢方薬を飲む(柴胡加竜骨牡蛎湯・柴苓湯)
- 日光に当たる(1日10分は必ず)
- 軽い散歩
- ストレッチポールで背骨を整え、背中の筋肉を緩める
- 枕を変える(トゥルースリーパー)
- 何も考えない(思考しない)時間を作る
- 笑う(友人と他愛もないLINEするもよし、面白い動画を見るのもよし)
- 鍼灸治療(人に触ってもらうと安心感もある→手当て)
- まわりに甘える、頼る、感謝する
パッと思いつくのはこのくらい。私が一番できていなかったことを最後太字にしてみた。
自律神経失調症には、責任感が強かったり、周りをうまく頼れず自分でなんとかしようと思う人が多い気がする。
この3ヶ月は、心身ともに初めての経験ばかりでとても辛かったが、これから先も生きていく上でとても大切なことを学んだと思う。
自律神経失調症91日目の症状
- 起床時の動悸(一瞬)
コメント