このブログを読んでくださっている方は、現在「自律神経失調症」に悩んでいるのではないでしょうか。
私はある日突然、なんの前ぶれもなく自律神経失調症を発症しました。
自分では、ストレスもなく、規則正しい生活を送っていると思っていたので、まさか私が自律神経失調症だなんて・・・信じられないし、信じたくなかったです。
このブログを見てくださっている方は、いつまでこの不調が続くのだろう・・・と不安に駆られていることだと思います。
実際私がそうでした。
毎日毎日「自律神経失調症 治し方」などで沢山検索しました。
うまく付き合っていかないといけないといった情報を見て、ガッカリしたこともありました。
そんな私でも、約3ヶ月で調子が戻りました!
不調を抱えながらいくつも病院を回り、検査の結果は異状なし。
ですが、最後に出会った先生のおかげで、ここまで回復することができました。(もっとはやくこの先生と出会うことが出来ていれば3か月もかからなかったかもしれません。)
私は、この先生の言葉に救われたので、それをまずはじめにお伝えします。

「大丈夫です、自律神経失調症はチョロいです」
※誤解しないでいただきたいのは、その人にあった適切な対処をすれば、症状はほぼ改善するという意味です。
「ほぼ回復」としているのは、このブログ自体が現在も更新中であるためです。
日常生活に支障をきたすことが1年以上なければ、タイトルを「回復(克服)」に変更しようと思います。
私の自律神経失調症の初期症状
運転中にめまいがして気分が悪くなったところから、私の自律神経失調症はスタートしました。
翌日からは、目が覚めると動悸・・背中が痛く、手足からは大量の汗がでるところから始まる毎日でした。
ぼーっとしていると、どこからともなく襲ってくる不安感。
私の存在価値とは・・・?何のために生きているのか・・・。
理由もなく涙がでてくる。家族に申し訳ない。子どもとの未来が想像できない・・・。
家のローンは払えるのか、夫まで体調を崩してしまったらどうしよう・・・。
といった、感情に悩まされました。
食事の支度もできない。買い物に行っても動悸。運転もままならない。
横になっていても心臓はドキドキ。吐き気はするし、とにかくつらかったです。

ちなみに、私はどちらかというと楽観的でポジティブな性格です。そのため、よりこの症状がこわくてたまりませんでした。
自律神経失調症を改善するために行った病院
脳外科・心療内科・婦人科・耳鼻科・循環器科・整体に行きました。
↑ここまでで、発症から3週間です。
自律神経にいいアロマをたいたり、YouTubeでヨガもやってみましたが、とにかくいつも胸は苦しく、吐き気がしていました。
婦人科でもらった漢方を飲んでも食欲はわきません。全然回復する気配がなかったので、藁にもすがる思いで、最後に「内科」に行きました。
そして、内科に行ったのをきっかけに、症状が劇的に改善しました。

病院選びを間違えると、逆に回復が遅くなる気がします。
- 心療内科→動悸やウツ症状に合わせた漢方。
- 脳外科→頭痛薬とめまい止め。
- 婦人科→胃腸をよくする漢方。
回復した今なら分かりますが、何となくその場しのぎのような気がしてしまいます。
(それぞれの病院が悪いわけではなく、私の症状に適していなかっただけです)
自律神経失調症の改善には、まず栄養!
私がお世話になった内科は、「自律神経失調症」の患者さんも多いという口コミがあった内科でした。
今までの病院は、症状を聞いて薬を処方するだけでしたが、この先生は心療内科の先生よりもカウンセリングに時間をかけてくれました。ものすごく細かく色々なことを聞かれたのを覚えています。
血液検査の結果を見た上で、医師からは「自律神経失調症には、まず栄養!」との言葉をいただきました。
これまで、風邪をひいても食事だけは欠かさなかった私。
普段から玄米を食べて、自分なりに栄養バランスも考えていたつもりだったので、栄養素が足りていないといわれたことには少しショックでした。
(後日、玄米が私の体に合っていなかったことが分かります)
血液検査の結果、私の不安感などの症状は、ビタミンB群・亜鉛・鉄分・タンパク質が不足していることが関係しているためでした。
(食欲がなかったので、サプリで補いました。)
腸の調子が悪いと栄養も吸収されないので、腸の働きを整える薬(ミヤBM錠)と動悸の症状を和らげる漢方薬(柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒)も処方されました。
これらを飲み始めて3日くらいで食欲も戻ってきたので、ウナギも食べました。ウナギを食べた次の日からさらに調子が良くなりました。
この時、口から食事がとれるありがたさが身に沁みました。
腸内環境を整えるためのサプリも紹介してもらいました。アルベックス 乳酸菌生成エキス
自律神経失調症の原因「栄養素の不足」で私の体に起こったこと
ビタミンB群が不足した場合
- 疲れやすい
- 寝ても疲れが取れない
- よく夢を見る
- 夜中に目が覚める
- 音や光に敏感である
- 日中あるいは夕方に眠くなる
- 集中力が続かない
- イライラする
- 首・肩・腰のこりがなかなか治らない
- 口内炎、口角炎ができやすい
(オレンジは私に当てはまったところです)
鉄分が不足した場合
鉄不足になると、神経伝達物質の合成がうまくおこなわれなくなり、ドーパミンやセロトニン、メラトニンなどが不足することにより、うつ状態やイライラなどを引き起こしてしまうそうです。
鉄のサプリは生理前に飲むことにして、普段はなるべくレバーやほうれん草など、鉄分の多い食事をこころがけるようになりました。(鉄たまごで、味噌汁やお茶を煮だしています。)
栄養バランスを意識し始めてからの様子
栄養バランスを意識した生活を送ると、日中は元気に動けるようになりました。
(はじめの1週間は、午前中ズーンとした感じがありました)
発症してから、毎日絶望・動悸・吐き気で悩んだ最初の3週間が信じられないほど。
日に日に体力と体重が落ちていくあの恐怖感はなんだったのか・・・といった感じです。
2週間が経過した頃、朝起きる時のズーンとした感じが薄れていくのが分かりました。
体力を戻すため、朝の散歩もできるようになりました。
自律神経失調症が改善するまでの道のり
私の自律神経失調症の症状は、よくなったり悪くなったりをくり返しながら徐々に回復してきました。
⇩
5月18日(2日目)
朝起きあがれない・めまい・吐き気・頭痛・異様な不安感・絶望感・息苦しさ
⇩
5月19日(3日目) 脳外科を受診
⇩
5月21日(5日目) 婦人科を受診
⇩
6月1日(16日目) 心療内科を受診
⇩
6月7日(22日目) 内科を受診
⇩
6月17日(1ヶ月経過) たまにめまい・気分の悪さ・背中のゾクゾク
⇩
7月9日(54日目) 背中の違和感・めまい・食欲減退
⇩
7月17日(2ヶ月経過) 背中の違和感・起床時の動悸
⇩
8月15日(91日目) 一瞬だけ起床時の動悸
⇩
8月17日(3ヶ月経過) 不快症状は特になし
梅雨や生理の影響で、振り出しに戻ったような気がした日々もありましたが、調子が良くなってきた分、悪いときが目立っているだけでした。
起き上がれない・食欲がない・めまい・頭痛・吐き気・不安感・常に動悸・背中の違和感(コリ)など、初めのほうは色々あった不快な症状も、今は「起床時の動悸」が一瞬あるだけです。
動悸に関しては、心電図でも異常はありませんでした。自律神経失調症により、副交感神経と交感神経の切り替えがスムーズに行われていないことが原因だと考えられます。
あのまま食生活を変えていなければ、今もまだ日常生活に支障をきたしていたかもしれません。
最後に
私の場合は、約3ヶ月で自律神経失調症をほぼ克服しましたが、この不調で1年以上悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
私が短い期間でここまで回復できたのは、出会った先生のがよかったおかげだと思います。
他の病院では、「自律神経失調症」とも言われず、薬を処方されるのみ。
「大丈夫、治りますよ。」と言ってくれのは、この先生だけでした。
私自身、この経験するまでは「自律神経失調症は心の病気」だと思っていました。

必要な栄養を取れば、めまい・動悸・吐き気・不安感がある程度なくなると思うと、少し気分がラクになりませんか?(※放っておいてはいけない動悸もあります)
どうしても食欲がなければ、サプリでいいんです。私もそれを知って救われたので🐰
この症状はいつまで続くんだろう・・・と不安で仕方なかった日々には必ず終わりが来ます。
この3ヶ月、私が身をもって経験しました。
日々の症状や気持ちの変化は、こちらのカテゴリに綴っています。
このブログが、あなたの自律神経失調症を克服する何かしらのキッカケになれば幸いです。
コメント
自律神経の乱れに困っているものです。
背中痛とかこりのようなものですか?
わたしは背中上の鈍痛、ぐーっと押されるような痛みが取れずに困っています。。💦
検査で異常なかったのですが、自律神経の乱れでこんなに痛みがでるのか。。まだ信じられず。。
cocoさん、コメントありがとうございます😊
私の場合、初めは背中全体がゾクゾクゾワゾワして、ずーーんとした何がが背中に乗っているような感覚でした。
ストレッチポールをはじめてから段々とその感覚は薄くなり、肩こりだけになりました🥺
医師には、ずっと背中が緊張している状態だと言われました。
背中に力を入れて抜く、という作業を数時間おきに心がけてやっています。
自律神経失調症の知人は、ずっと背中が痛いと言っています。内側から痛みがきている感じだそうです。その子はレントゲンをとり、肩甲骨の位置がずれているって言われていて、今は整体とストレッチポールもしています🥰
「異常なし」と言われても異常でてますよね、ほんと🥺
ストレッチポールは本当におすすめなので、続けてやってみられてください💕