【今後のブログの方針】自律神経失調症からの軽度パニック障害について

パニック障害
スポンサーリンク

こんにちは、ろあです。

私は2021年5月に自律神経失調症を発症しました。

主に取り組んだのは、栄養状態の改善。そして、身体的な症状は約3~4ヶ月でほぼなくなりました。

スポンサーリンク

今後のブログの方針

初めて症状が出たのが運転中。

どうしてもまだその記憶が強く残っており、予定がある日運転する前などに「ドキドキ」「ソワソワ」してしまう、いわゆる軽いパニック障害のような症状に現在悩まされています。

実際に、倒れたり過呼吸になったりすることはありません。

勝手に緊張し、勝手に心臓がドキドキするだけです。

ろあ
ろあ

不思議なことに、予定や運転が終わるとすこぶる体調がいいです。

予定さえなければ特に不便なことはありませんが、そうはいきません(笑)

自律神経失調症で苦しんでいた時は、「めまい・肩こり・動悸・息苦しさ」など、つらい身体的症状が毎日でしたが、今は予定がある時にドキドキするだけ。

この症状が初めて出たのは、私がプロテインを一時中断した後だったので、タンパク質ってとても大切なんだなと痛感しました。

これがいわゆるパニック障害ということも、自分が経験して初めて分かりました。

今、自律神経失調症で辛い思いをされながらもこのブログを読んでくださっている方に不安を与えてしまうような内容(自律神経失調症→パニック障害)を書いてしまい申し訳ありません。

けれど、パニックは私の脳が勝手に作り上げている症状です。

ろあ
ろあ

体の不調がないので、あの時に比べたらかなりラクに過ごすことができています♡♡

私の中で、自律神経失調症は終わりました。

次は(二次災害)パニック障害を克服していく過程をブログにまとめていこうと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました