毎日飲むサプリの収納アイデア!大量のサプリ収納ケースはダイソーで購入

サプリメント収納ケース 暮らし
サプリメント収納ケース
スポンサーリンク

こんにちは、ろあです。

私は、藤川徳美先生の本を読み、日々の生活にサプリメントを取り入れています。

健康のためにサプリメントやお薬を飲んでいる方も多いかと思いますが、この記事では、私が毎日手間なくサプリが飲めるようになった収納アイデアをご紹介したいと思います。

ろあ
ろあ

次の血液検査は2月の予定です。どのくらい効果が出ているか楽しみ♡



スポンサーリンク

サプリメント収納ケース見直し前の状態

少しずつボトルが増えていき、キッチンがゴチャゴチャしてきた現在。

サプリのケースは形も大きさもバラバラで、場所も取ります。

はじめのうちは、セリアの「並べて飾れるスパイスボトル」に収納していたのですが、種類が増えてくると1つずつ手に取り、蓋を開け閉めしてもとに戻す・・・という作業がだんだんと手間に感じるようになりました。

しかも海外製のサプリは少し大きくて、スパイスボトルの穴から取り出せない(苦笑)

サプリメント収納ケース見直し前

サプリメント収納ケース見直し前の写真

スポンサーリンク

ダイソーでサプリメント収納ケースを購入

毎日のように考えに考えた結果、ダイソーでとてもいい商品を発見しました♡

それがこちら。ダイソーのセクションケース(11マス)です。

ダイソーのセクションケース

ダイソーのセクションケースの写真

サプリの収納にピッタリ!と思ったこちらのセクションケースは、収納コーナーにあります。(透明ボックスなどが大量に置いてあるコーナー)

100円です。

サプリメント収納ケース

サプリメント収納ケースの写真

数あるケースからこの商品を選んだ理由はこのツメの部分。

パカッと上にあくタイプです。

ダイソー sikiri10

「SIKIRI10」という商品と悩みましたが、こちらは爪の部分はパカっとならなかったので、いつか子どもがこぼしてしまいそうな気がしました。

スポンサーリンク

サプリメントをケースに収納した様子

セクションケースの仕切りを外し、サプリメントを収納した写真がこちらです。

サプリメントを収納した様子

サプリメントを収納した様子

一度蓋を開けるだけで、その時に必要なサプリが一回で取り出せます!!!

前のケースは取り出し口で詰まってなかなか出てこないこともあったので、これには感動です。

時短にもなります。1日1分の作業、毎日したら一年で365分(約6時間)です。

サプリメント収納ケース

サプリメント収納ケース

家族にも分かりやすいように、テプラでラベルを貼りました。

このケースには取っ手もついているので、キッチンの壁にぶら下げてさらにスッキリ♡

サプリの種類が増えたら、仕切りを増やして対応できます🐰

完全に自己満足ですが、我ながら最高のサプリケースを見つけました💛しかも100均で!(笑)

この記事が、サプリメントの収納で困っている方の参考になれば幸いです。

サプリメントはiHerbで個人輸入

サプリは主にiHerbで購入しています。

iHerbは、海外のサプリやコスメを安く個人輸入できるサイトです。

4,539円以上のご注文で配送料無料です!
ただし、注文金額が15,500円を超えると、配達時に、関税・その他の税・手数料などがかけられます。
ナイアシンアミドは売り切れだったのでAmazonで購入しました。
⇒私が購入したものは、こちらから確認できます

外国から配送されるのは、はじめはなんだか少し抵抗がありましたが、それは私の勝手な先入観でした。サイトも見やすくて出荷も早く、日本のネットショッピングと大差ありませんでした。

楽天リーベイツを経由すれば、楽天ポイントがたまってさらにお得です!

iHerbでお買いものをするとき、
招待コードを入力すると毎回安く購入できます。
よかったらお使いください
↓↓↓
iHerb招待コード
DJY2738

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました